43 あいみての
権中納言敦忠
藤原敦忠
ごんのちゅうなごんあつただ
ふじわらのあつただ
906-943年
藤原時平の三男。
三十六歌仙のひとり。
右近の恋人とされています。
敦忠がこの歌を右近に贈ったのかも知れません。
母は、筑前守佐原棟梁(ムネヤナ)のむすめ。
最初は、大納言国経(クニツネ)の室で、のちに時平に嫁いでいますので、敦忠は国経の子であるとも伝えられています。
また、母は元康親王のむすめ廉子(レンシ)という説もあります。
すると業平の曾孫ということになります。
なかなかの美男子で、人柄もよく、世評も高かったようです。
2:意 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム