45 あはれとも
謙徳公
藤原伊尹
けんとくこう
ふじわらのこれただ
924-972年
謙徳公は、おくり名(死後おくられた名前)です。
伊尹は貞信公の孫で、右大臣師輔(もろすけ)の長男。
母は、藤原経邦(つねくに)のむすめ盛子。
藤原義孝の父です。
娘の産んだ皇子が天皇(花山帝)になったおかげで摂政太政大臣になる。
太政大臣は、国の最高機関である太政官のトップ(長官)で、位は正一位。
いまの総理大臣より大きな権力を握っていたようです。
摂政は、天皇に代わって政治を行う人。
平安時代は、藤原氏が摂政の地位を独占していました。
2:意 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム