83 世の中よ
--俊成の若い頃、京の町には、奈良興福寺の僧兵や比叡山延暦寺の山法師があばれこみ、世の中はひどく乱れていました。
そして、多くの若者がこの世をのがれ、次からつぎへと出家していました。
(俊成)ひどい世の中だ。
こんな世の中からのがれて生きる道はないものか。
なに!
義清も出家したのか・・・・。
(小さい頃から親しかった佐藤義清(のちの西行法師)の出家は、俊成にとって大きなショックでした。)
もう、出家するしかないのか・・。
(と、俊成は深く思い込んで、険しい道をたどって山の奥に、分けいってきました。)
・・・鹿の鳴く声がする!
なんと悲しそうな声で鳴くことか。
こんな山の奥でも、つらいことがあるのだろうか。
どんな山奥に入ろうと、やはり逃れることのできないつらさのあることを実感した歌です。
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム