93 世の中は
実朝は、鎌倉の海岸で、曳船で曳かれてゆく小舟のおだやかな光景を眺めていました。
(実朝)ああ、どうかこの光景のように、いつまでも世の中が変わらずにあってほしい・・。
将軍とはいっても名ばかりで、政治の実権は母方の縁戚北条一族が握っていて、実朝はいわばロボット。
兄の頼家は北条氏に殺され、自身もいつ命を狙われるかわからない・・。
そんな不穏な空気の漂う中、実朝は、安定した平和な世の中を切望していたのでしょう。
そんな気持ちが伝わってくる歌です。
[常にもがもな]
いつまでも変わらないものであってほしい
[渚漕ぐ]
波打ち際を漕いでゆく。
[あまの小舟]
あまは、海人と書き、漁師のこと。
[綱手]
曳網のこと
[かなしも]
愛(かな)し。
しみじみ心をうつ。
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム