99 人もをし
後鳥羽院
ごとばいん
1180〜1239年
第82代天皇。
高倉天皇の第4皇子。
1183年にわずか4才で即位し、後鳥羽天皇となるが、1198年19才で譲位して、院政を開始。
多芸多才で、特に和歌を好み、
新古今集
を撰ばせた。
42才で、子の
順徳院
とともに起こした
承久の乱
に敗れ、隠岐に流されて、その地で60才で生涯を閉じる。
歌論書に後鳥羽院御口伝(ごくでん)、家集に後鳥羽院御集があります。
2:意
3:も
4:歌
7:前
9:次
0:ホーム