☆承久の乱☆
1221年(承久3年)5月14日〜7月13日
鎌倉幕府の内紛に乗じて、公家勢力が政権回復を図ろうとした事件です。
後鳥羽上皇が幕府追悼の兵を挙げたが、体制の整わないうちに速攻にあって敗れたのでした。
後鳥羽、土御門、順徳の3上皇が流罪となりました。
定家にとって後鳥羽院はパトロンであり、友人であったが、乱の時は鎌倉方について勝者の側になり、その後の栄達に結びついた。
           0:ホーム