96 花さそふ
入道前太政大臣
藤原公経
にゅうどうさきのだじょうだいじん
ふじわらのきんつね
1171-1244年
内大臣実宗(サネムネ)の次男で、姉は定家の妻。
源頼朝の妹婿一条能保のむすめを妻とした。
孫の頼経(よりつね)は鎌倉幕府の四代将軍。
親幕派の公家で、承久の乱の際には、京都守護伊賀光季に内通して、後鳥羽院の計画を失敗させました。
乱の後は、並ぶもののない権力を誇り、西園寺家繁栄の基礎を築いたのでした。
歌人としても優れた資質を示し、新古今集以下の勅撰集に100首以上撰ばれています。
2:意 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム