7 天の原
阿倍中麻呂
あべのなかまろ
701-770年
717年16歳のとき、留学生として唐にわたり、政治や経済を学ぶ。
優秀だったとみえて、玄宗皇帝に仕えて高給役人にもなり、唐の詩人「李白」や「王維」らとも親交を結ぶ。
36年もの月日がたったとき帰国することとなり、親友との送別会の夜、海辺の月を見て感慨を覚え歌を詠んだ。
ところが、運命の皮肉、仲麻呂らの乗った船は暴風に会い、漂着して命からがら長安にもどり、再び唐の朝廷に仕え、そのまま故国の土を踏むこともなく70歳の生涯を閉じる。
結果として良かったのか・・。
「人間万事塞翁が馬」
2:意 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム