14 みちのくの
身分が高く、頭も良くやり手の河原左大臣には、何人もの恋人がいました。
○みちのくに、「しのぶもじずり」という染め物があるが、その乱れ模様のように、私の心は乱れている。
こんなふうになったのは、誰のせいだろう。
私のせいではなく、みんなあなたのせいですよ。
[しのぶもじずり]
「もじずり」とは、よじれ模様のすり衣。
「しのぶ」は、その産地が福島県信夫郡からという説と、しのぶ草の葉で染めたからという説がある。
[乱れそめにし]
正常の心が、恋ゆえに乱れはじめてしまった。
[われならなくに]
私自身のせいではないのに(あなたのせい)の意。
この歌の恋の相手は誰なのでしょうか?
このへんの事情は、どうもはっきりしません。
そこで、勝手に想像してみました。
1.高貴で、年上の女性
2.高貴な人妻
3.うぶで純真な「娘」
4.まだ恋の意味もよくわからない美少女、幼女
家柄も良く、お金もあって身分が高い申し分のない男の心を乱す女性とは・・・・
ごく常識的に考えると、1.か、2.かと思いますが、意外とこのような名誉も富もある男性は、3、4、の趣味もあるかも知れません。
源氏物語の光源氏は、若紫という幼女を強引に連れ去って理想の女性に育て、自分の妻としました。
それがのちの「紫の上」です。
皆さんは、どうお考えでしょうか。
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム