80 長からむ
待賢門院堀河
たいけんもんいんほりかわ
生没年不祥
崇徳院の母君待賢門院の女房として仕えた、平安時代後期の女流歌人。
この崇徳院の母、待賢門院という人ご記憶でしょうか。
鳥羽天皇の中宮であったが、おじいさんの白河法皇の子といわれる崇徳院を産んで、それが保元の乱につながる愛憎と確執の種をまいた美しい后。
のちに堀河はこの后とともに出家して彼女の黒髪は切られたが、この歌は黒髪の名歌として長く残った。
2:意 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム