49 みかきもり
もらい風呂
釜をたく火は
夜は燃え
昼は消えつつ
薪をこそおもえ N
むかし、もらい風呂(風呂のない人が隣家の風呂に入れてもらう)という習慣があった。
もらい風呂の時は薪を2〜3本持っていったものだ。
今はもらい風呂なんて死語になった。
家庭の風呂も完備され、ボタンひとつでお湯がでる。
1:作 2:意 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム