49 みかきもり
能宣は、まだ若かったころある女性と燃えるような激しい恋をしました。
(能宣)あの宮中の御門を守る衛士らのたくかがり火のあの炎、まるでわたしたちの恋にそっくりだ。
ああ、早く会いたい・・。
・・・翌朝・・・
かがり火は消えてしまった。
わたしの気持ちも、あの人への恋にこがれて、消え入りそうだ。
昼も夜も思い乱れる恋心を詠んだ、熱烈な恋の歌です。
恋する者の真実の声を聞くようです。

[みかきもり]
御垣守とは、宮中の御門を守る兵士で、「衛士」は諸国から徴集された今でいうガードマンです。
1〜3年交代だったようです。
[焚く火の]
諸門警固の為に焚いたかがり火のように

定家も気に入っていたようで、得意の本歌取りで、こんな歌を残しています。
「暮るる夜は
衛士のたく火を
それと見よ
室の八島も
都ならねば」
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム