82 思ひわび
--敦頼がまだ朝廷の馬をあつかう役人をしていた若いころ、ある女性を好きになってしまいました。
(敦頼)好きです。
死ぬほど愛してます・・。
(女性)馬の世話をするお役人なんて、きらいよ!
・・・・・・・・・・・・・・・
敦頼は、つれなくされてもあきらめきれず、片思いのやるせなさに耐え、ずっと生き長らえてきました。
しかし、涙はこらえきれずに、とめどとなくあふれ落ちてきます。
恋人の冷たさ、つれなさを嘆いた、忍ぶ恋の歌です。
[思ひわび]
つめたい相手をなげくこと
[憂きにたえぬは]
つらさに耐えきれないのは
[さても]
そうであっても
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム