23 月見れば
「こうして月を見ていると、さまざまに心が乱れて、なにもかもが悲しく感じられる。
なにも私ひとりだけを悲しませるためにきた秋ではないけれど・・」
23に、漢字のことばあそびがありましたが、この歌には、数字のあそびが盛り込まれているようです。
「月−ちぢ(千千)に」と「わが身−一つ」を対照させて、月を見る自分の身は一つなのに、月見る物思いは、際限ない、と表現しています。
月下に物思いにふける、センチメンタルな歌です。
それにしても、大の男がよくもまあこんな歌を・・・・。
[ちぢに]
千々にで、数限りなく、さまざまに。
[ものこそ]
「もの」は、自分をとりまく多様な物事。
[わが身一つの]
「ちぢ」と対照させるため「ひとり」ではなく「一つ」としている。
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム