84 ながらへば
--清輔は、父顕輔からうとまれ、つらい日々を送っていました。
(顕輔)おまえには歌の心がわからないのか!
うちは名家だというのに。
これではとても「詞花集」には選べない。
<この頃世の中は保元、平治の乱で大きく揺れ、さまざまな辛苦をなめていました。>
(清輔)つらいなあ!
まあいい、がまんしよう。
時がたてばこの時代だってなつかしく思える日がくるだろう。
気を取り戻し、将来に望みをつなぐ元気の出る歌です。
共感を呼びます。
現代のヒット曲「明日があるさ」につながります。
辛いことや
いやなこと
いろいろあるが
がまんしよう
いつかきっと
いつかきっと
恋しく
しのばれる
明日がある
明日がある
明日があるさ
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム