25 名にし負はば
「逢坂山のさねかづら」って、どこか意味ありそうな名ではありませんか?
「逢う」の逢坂山と、「寝る」の「さ寝かづら」・・・。
そうであれば、さねかづら(蔓草)のツルを手繰りよせるように、誰にも知られずに、こっそりあなたに逢いにくる方法はないものか・・。
男が女に贈った歌です。
「人目を忍んであなたのもとに通ううまい手だてはないものか・・・」と、ただそれだけのことをいうのに、いろいろ手のこんだ技巧をほどこしています。
しかし、そのウイットは、なかなかすぐには理解できません。
[・・名にしおはば]
・・という名を持つ
[さねかづら]
モクレン科のつる状の潅木。秋には赤い実をつける。
1:作 3:も 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム