☆古今和歌六帖☆
平安中期の類題を集めた歌集です。
6巻。
撰者未詳。
題詠が盛んになったことから編まれた歌人の手引書です。
春夏秋冬、恋、草木などの25項目に大別して、約500項目の分類して、約4500首の和歌を掲げています。
また、第四・祝の部に、詠み人知らずとして、国歌の元歌と言われる歌があります。
我が君は
千代に八千代に
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
「我が君は」では、天皇または君主を指し「天皇または君主の世が続きますように」という意味になりますが、国歌の「君」であれば「あなた」と言う意味になり「子々孫々まで幸せに暮らせますように」とう解釈になります。
0:ホーム