35 人はいさ
買う人の
心も知らず
メーカーは
異物まじるを
また売りにける S
2000年夏は、雪印の一件以来、食品の異物混入が続出。
増えたのではなく、表面化するようになっただけの話。
情報がオープンになり、消費者の権利が向上してきた兆し。
人はもう
わたしをしらず
故郷は
いまぞむかしを
なお想いける N
都会に出てきてあくせくしているうちに、定年をむかえてしまった。
今振り返ってみると、ふるさとでは私を知る人も居なくなったことだろう。
あの山あの川はそのままだろうか。
故郷は遠くに在りて想うもの・・か。
初恋の
心も知らず
校庭の
凧上げ楽しむ
祖父と孫達 K
帰省して久しぶりに母校の校庭へ来た時の歌。
初恋の彼女の笑顔を思いだして昔を懐かしんでいると、傍らには凧上げで騒いでいる祖父と孫達がいて、現在に戻されてしまう。
1:作 2:意 4:歌
7:前 9:次 0:ホーム